2022年11月03日

何気なく置いた輪ゴム

業務でよく輪ゴムを使います。

何か束ねてあったものからはずした時

机の上で

IMG_4156.jpg

こんな風に。


接客後、お客様が帰られた後

ふとカウンターを見ると

IMG_3286.jpg

ト音記号のようになってたりします。

(やらせではありません(笑))

ちょっとだけ「おっ」と、嬉しく感じたりします(^^♪

スマホの写真が溜まってきたので

ブログにさせて頂きました<(_ _)>

posted by Fuji at 05:00 | 未分類

2015年09月29日

オトコノカクレガ2

下ごしらえされたウナギを

001.JPG

じっくり炭火で...

009.JPG

ん〜美味そうです(*゚▽゚*)

IMG_0680.JPG

タレをつけながら焼き上げてるようです!

近くの川で捕れた、正に「天然物」です〜(´∀`*)

ウナギに関しては、まさかの画像がここで終わり(´д`)

よほど美味しかったのでしょう。

私も現場に密着したかった(T ^ T)


なんと、おでんも作って頂いたようで...

IMG_0678.JPG

この仕掛け、天井から吊るされた鉄の棒のようなものを操作し、

火元から鍋までの距離を調節することで、

熱量が調節できるというスグレモノ(゚∀゚)

018.JPG

おでんも中身はほとんど無くなったようです(ーー;)

でも帰ったら、「お取り置き」があったので、

許してやることにしました(笑)

おしまい(^o^)/


posted by Fuji at 03:00 | Comment(6) | 未分類

2015年09月28日

オトコノカクレガ1

先日身内の方が、夏の間に釣ったウナギを、

ご馳走してくれるとのことで、子供達と奥さんが、

IMG_0677.JPG

「オトコノカクレガ」に御呼ばれに行きました(´∀`*)

そんな名前の雑誌があったような...

私は仕事で行けずでしたので、奥さんと子供1のレポートです。

007.JPG

私も何度かお邪魔したことはあるのですが、建物から生け簀、囲炉裏に座敷...

何から何まで手作りで、何とも器用な方だと敬意をはらっております!

003.JPG

釣ったウナギは、この生簀でしばらく泥などを吐かせてきれいにします。

私もかつて一度だけウナギを釣ったことがありますが、

感動が忘れられません( ̄▽ ̄)

つづく



posted by Fuji at 03:00 | 未分類
〒644-0002
御坊市薗 301-2
メガネの富士
0738-23-5717