2022年10月07日

楠公を訪ねて3

先月の29日には

奈良県の十津川村に行ってきました!

あまり知られていませんが

(私が知らないだけかも...)

正成の孫、正勝のお墓が

奈良県の十津川村にあります。

なんでも正勝が虚無僧の始まりなのだとか...

虚無僧と言えば

由良の興国寺。

お世話になっているお寺です。

尺八を吹いて、天蓋をかぶって

夏の火祭りの時などには欠かせない存在です。

IMG_6874.jpg

そのお墓に一度は行ってみたい!

それが先月の29日になって

これまた思い付きで、出かけてきました( ̄▽ ̄;)


向かう先々で彼岸花がとても綺麗に咲いていました(*´▽`*)

十津川村の温泉街までは

比較的楽な道のりでしたが

IMG_6890.JPG

お墓の近くにある、旧武蔵小学校跡までの道が

所謂「酷道」(-_-;)

対向も大変でした(´;ω;`)ウゥゥ

旧武蔵小学校跡から徒歩ですぐのところに

IMG_6879.jpg

そのお墓はありました。

ご近所の方が、

「ここまで来るの大変だったでしょう。

これでも道はかなり良くなったんやで」

と、お話ししてくださいました。

IMG_6878.jpg

お墓の脇にも綺麗に彼岸花が咲いていました。

「今年は綺麗にたくさん咲いてるわ」とのこと。

「正成」の名前をもとに

色々知ることができ、自分にも多少なりとも関りがある

「袖振り合うも他生の縁」好きな言葉ですが

やはり「ご縁が大事」ですね!

posted by Fuji at 12:15 | 奈良へ
〒644-0002
御坊市薗 301-2
メガネの富士
0738-23-5717