2015年04月30日

真田太平記

本日も店はやっておりますが、私はお休みを頂いております。

今日は学校の授業参観らしい。

ところで私の名前は「信幸」。

名古屋の小学校に通う時分、宿題で自分の名前の由来を聞いてくるというのがあったような。

親父に聞くと、「信じて幸せになる」とかどうとか...

しかし、あるとき聞いたら、織田「信」長と真田「幸」村から取ったとか(´・_・`)

008.JPG
(真田の旗印、六文銭)

安易な!と思いつつ35年あまり...

信長については実家の隣街が、かの桶狭間ということもあり知識はある程度はある、

じゃあ幸村は?

というわけで、一昨年九度山に行ったり、「真田太平記」って読んでみた。

703795_298324790277858_878724284_o.jpg

本の冒頭、いきなり幸村には、信幸という兄がいたことを知った(*゚∀゚*)

自分の勉強不足ってこともあるが、う〜ん、親父は知っていたのか?

その名古屋の親父も5年ほど前に亡くなり、

母親も「信長幸村説」については、よくわからんらしい。←おいっ(ーー;)

確認することもできず、もっと早く読んでおけばと思う次第...orz

父親は無口で話す機会もあまりなかったのが残念(>_<)

まあ、そんなこんなで、今日の参観日、息子は「来るな!」って言ったけど、

せっかく休みと重なったので、行くことにします(^o^)/

009.JPG
(一昨年、九度山真田庵)

連休中は九度山で真田祭りってのもあるんですよね!

いつかは行ってみたいな♫

posted by Fuji at 04:00 | 私の読書録
〒644-0002
御坊市薗 301-2
メガネの富士
0738-23-5717