昼食後はバスに乗って原爆ドームへ
20年以上前
友人の車に乗せてもらって
チラッと前を通ったことはありましたが
今回ここは外せない、人生で一度は行かなければと思い、
行ってみました。

ドームの前に立つと
何とも言えない存在感。
すぐそばを流れる川を見ると

自然に、昔、教科書で原爆のことを読んだ記憶...
「皆が水を求めて川へ...」云々
暗いタッチの教科書の挿絵までもが思い出されて
胸が締め付けられる思いがしました。

平和公園には沢山の修学旅行生が来ており
ガイドさんの説明を受けていました。

「ああ、ここにオバマ大統領も来たんだな」
あちこちゆっくり歩いて
世界的にも、ここは特別な場所なんだと

思いながらゆっくり散策しました。
原爆記念館の中では
大勢の修学旅行生の中を
写真を見、文章を一文ずつ読みながら
目を真っ赤にして歩いていました。
トイレに入って自分の顔を鏡に映して
心を落ち着けて

再び外へ。
やはり来て良かった...
20年以上前
友人の車に乗せてもらって
チラッと前を通ったことはありましたが
今回ここは外せない、人生で一度は行かなければと思い、
行ってみました。

ドームの前に立つと
何とも言えない存在感。
すぐそばを流れる川を見ると

自然に、昔、教科書で原爆のことを読んだ記憶...
「皆が水を求めて川へ...」云々
暗いタッチの教科書の挿絵までもが思い出されて
胸が締め付けられる思いがしました。

平和公園には沢山の修学旅行生が来ており
ガイドさんの説明を受けていました。

「ああ、ここにオバマ大統領も来たんだな」
あちこちゆっくり歩いて
世界的にも、ここは特別な場所なんだと

思いながらゆっくり散策しました。
原爆記念館の中では
大勢の修学旅行生の中を
写真を見、文章を一文ずつ読みながら
目を真っ赤にして歩いていました。
トイレに入って自分の顔を鏡に映して
心を落ち着けて

再び外へ。
やはり来て良かった...