玉置神社のつづき
標高が高く、木々にも囲まれ
下界に比べれば気温も低いはずですが
それでも歩けば梅雨の時期
湿気もありやはりι(´Д`υ)アツィー

昔、学生時代、体育の必修事業で
京都の愛宕山に登らなければならないという
「苦行」がありましたが
それを思い出しました(;'∀')
途中このような看板があり

健康そうに見えて実は腰痛持ちの私は
迷わず楽な方へ( ̄▽ ̄;)
やはり「呼ばれし者」なのか←こここだわってます(笑)
それとも楽な方を選んだためなのか
30分ほどで無事本殿に到着!

しっかり「商売繁盛」「家内安全」祈願して参りました。
調子にのっておみくじも引かせて頂くと

なんと「大吉」
「恋愛 一線を越えるな」が引っ掛かりつつあるも(笑)
まあそりゃそうだと思い
然るべき場所に結んできました!
つづく...<(_ _)>
標高が高く、木々にも囲まれ
下界に比べれば気温も低いはずですが
それでも歩けば梅雨の時期
湿気もありやはりι(´Д`υ)アツィー

昔、学生時代、体育の必修事業で
京都の愛宕山に登らなければならないという
「苦行」がありましたが
それを思い出しました(;'∀')
途中このような看板があり

健康そうに見えて実は腰痛持ちの私は
迷わず楽な方へ( ̄▽ ̄;)
やはり「呼ばれし者」なのか←こここだわってます(笑)
それとも楽な方を選んだためなのか
30分ほどで無事本殿に到着!

しっかり「商売繁盛」「家内安全」祈願して参りました。
調子にのっておみくじも引かせて頂くと

なんと「大吉」
「恋愛 一線を越えるな」が引っ掛かりつつあるも(笑)
まあそりゃそうだと思い
然るべき場所に結んできました!
つづく...<(_ _)>