思いっきり地元ネタですが...
一昨日の流れから、六豆山から王子神社に下りてくるコースです。
山頂から少し下ったところからの景色です。

海抜30mくらいでしょうか?
王子川、日高港湾が見えます!

山を下りきったあたりにこの標識。
これを右手に行けば先日紹介した三叉路です(*゚∀゚*)
左手に行けば、先日N○Kが取材に来ていた石碑の場所です。

「安政南海地震津波記念碑」
江戸時代、1854年に起きた地震、津波について書かれているようです!
これによれば王子神社の石段13段まで波が来たようです(゚д゚)

王子神社の裏手、僅かに紅葉してました(*´∀`*)
あらためて境内広場から下を見下ろすと、ちょっと怖いですね(^^;

この地点で海抜14.5m(参、御坊市津波避難先リスト)

下まで降りて階段13段目、大したことないのかな?
と、思って13段目に立つと、目線が鳥居の高さくらい!

結構高いんですねΣ(゚д゚lll)
以上、高さにこだわってレポしてみましたm(__)m
一昨日の流れから、六豆山から王子神社に下りてくるコースです。
山頂から少し下ったところからの景色です。
海抜30mくらいでしょうか?
王子川、日高港湾が見えます!
山を下りきったあたりにこの標識。
これを右手に行けば先日紹介した三叉路です(*゚∀゚*)
左手に行けば、先日N○Kが取材に来ていた石碑の場所です。
「安政南海地震津波記念碑」
江戸時代、1854年に起きた地震、津波について書かれているようです!
これによれば王子神社の石段13段まで波が来たようです(゚д゚)
王子神社の裏手、僅かに紅葉してました(*´∀`*)
あらためて境内広場から下を見下ろすと、ちょっと怖いですね(^^;
この地点で海抜14.5m(参、御坊市津波避難先リスト)
下まで降りて階段13段目、大したことないのかな?
と、思って13段目に立つと、目線が鳥居の高さくらい!
結構高いんですねΣ(゚д゚lll)
以上、高さにこだわってレポしてみましたm(__)m