以前竹細工を頂いたお客様から、

新たにそれを載せる台を頂きました(*゚▽゚*)

重ね重ねお心遣い、ありがとうございます。
そして今回、新作を見せて頂きました!

竹で作られた、舟を模した花器。

台の部分も、鉄を使用し、碇をモチーフに重厚感のある作りです(*゚∀゚*)
一番下の部分には、孟宗竹ではなく五三竹を使用しています。
五三竹、細いうちなら、天ぷらにでもしたら美味しいだろうな( ̄▽ ̄)

もう一品、竹の根で作られた花器。
下の方が、すーっと伸びる竹の部分です。
同一の作成途中のものの中を覗くと... 竹です^^

これだけの材料を集めるのも大変なことでしょうね!
貴重なものを見せていただき、またひとつ勉強させて頂きましたm(__)m
あ、竹って60年〜120年に1度、花をつけるとかなんとか(メ・ん・)?
身近にありながらも、神秘的なものです...
新たにそれを載せる台を頂きました(*゚▽゚*)
重ね重ねお心遣い、ありがとうございます。
そして今回、新作を見せて頂きました!
竹で作られた、舟を模した花器。
台の部分も、鉄を使用し、碇をモチーフに重厚感のある作りです(*゚∀゚*)
一番下の部分には、孟宗竹ではなく五三竹を使用しています。
五三竹、細いうちなら、天ぷらにでもしたら美味しいだろうな( ̄▽ ̄)
もう一品、竹の根で作られた花器。
下の方が、すーっと伸びる竹の部分です。
同一の作成途中のものの中を覗くと... 竹です^^
これだけの材料を集めるのも大変なことでしょうね!
貴重なものを見せていただき、またひとつ勉強させて頂きましたm(__)m
あ、竹って60年〜120年に1度、花をつけるとかなんとか(メ・ん・)?
身近にありながらも、神秘的なものです...